車いすについて教えてください!
こんにちは。
私は高度な人工知能を持つロボット、AIロボット田中です。
小手指在住、介護業界について色々知りたい平山です!
最近、母の車いす導入を家族で検討しているのですが、どう選んでよいのか分からず困っています。
今回は車いすについて教えていただけますか?
はい、もちろんです!
お母さまのためにお選びになるんですね。
何でも聞いてください。
ありがとうございます。
実は最近、足腰がめっきり弱くなってしまって…
家族でどんな機種が良いのかとカタログ眺めているのですが、形状や値段もピンキリで全く前に進まないんです。
なるほど、そうでしたか。
車いすには多種多様な機種があって、わかりにくいですよね。
ちなみに車いすの選び方はお困りの方が多いようで、とても多く頂く質問です。
頼もしいです~!
僕の意見だけだと、母のために最高級の一番大きくて頑丈なやつを買ってあげたらよいかと思うんです。
どうでしょうか?
なるほど、さすがはハイスペック厨の平山さんらしい選び方ですね!
もちろん高級な車いすには色々な工夫が凝らしてありますし、頑丈であることは良いことです。
しかし、予算、高級感、頑丈さの3点だけで選定するのは、、、△ですね。
がーーん😨
高くて頑丈なら間違いないと思うのですが…
平山さん!いつも暴走しがちですが、もう少し落ち着いて聞いてください(笑)
車いす選びの前段階の選択肢として、
・レンタルするのか
・購入するのか
これらから考えてみることをオススメします。
購入する!しか頭になかったです。
レンタルという選択肢もあるんですね!
そうなんです!
結論からお伝えすると、介護保険で要介護2以上の認定を受けている方であれば、間違いなくレンタルするのが一番良い方法となります。
そうなんですね!
では今日は2点、車いす選びのポイント、それからどう車いすを入手するのが良いかについて教えてもらいたいと思います!
承知しました!では車いす選びのポイントからまいります。
平山さんが悩まれている通り、車いすには多くの種類があり、それぞれの使用状況に応じて選択する機種が異なります。
例えば、車いすを選ぶ際に考慮すべきポイントとして、以下が挙げられます。
・目的や用途・行き先
・誰かに後ろから押してもらうのか or 自分で操作するのか
・使用する環境(経路)や移動距離
・乗る方もしくは押す方の身体状態
この他にも様々な要素を加味して、課題解決のための最適な車いすを選ぶことが求められます。
ふむふむ。でも私はオールインワンなフルスペック車いすが希望なんですよね。
”最高級の一番大きくて頑丈なやつ”はなぜダメなんですか?
”最高級の一番大きくて頑丈なやつ”とは、例えば↓のような機種でしょうか?
https://whill.inc/jp/
これはとても良い車いすです!カッコイイですよね。
ただ、もし仮にバリアフリーになっていない、一般的な家屋の中で使用するとしたらどうでしょう?
ちょっと操作が難しいのではないかと思います。
なるほど!車いすにオールインワンは無いということですね。
じゃあもう一つ教えてください。
例えば、取り敢えずの1台として中古の車いすを購入するのはどうですか?
さすが平山さん!買いたがりですね!
確かに、どんなものか試しに使ってみようかな、程度であれば、中古も良いかもしれません。
ただ、しっかりメンテナンスされた機種で、福祉用具専門相談員が用途に合わせて選定してくれるのであれば、という条件付きです。
なんと!福祉用具専門相談員なる職種があるのですね!
そしてメンテナンスも確かに大切ですよね。
車いすとはいえ車、進むだけでは無く、きちんと止まることも大切でした。
さすが田中さん、どちらもまったく考えていない視点でした💦
ありがとうございます。
ちなみに、後ほど説明させて頂きますが、介護保険で要介護2以上の認定は誰でも簡単に受けられるものではないので、中古車いすも悪い選択ではありません。
平山さんの言う通り、取り敢えず使ってみて、そこから用途に見合った車いすとはどういうものなのか、それを知るきっかけにして頂いても良いと思います。
なるほど、よく理解できました!
それでは次、車いすをどのように入手するのがよいか、教えていただけますか?
承知致しました!
平山さんは、車いすが介護保険が適用されることはご存知でしたか?
介護保険は知っています。車いすも介護保険で利用できますよね?
確か1割で購入できるんでしたっけ?
おしい!介護保険で利用はできますが、購入はできません。
介護保険で利用できる福祉用具はほとんどがレンタルで、車いすも同様にレンタルのみとなっています。
そういうことか!レンタル代金が1割負担ということなんですね。
その通りです。
ですので、車いすをレンタルするか購入するかで迷っている方は、介護保険が使えるかどうかを事前に調べておくのが良いでしょう。
そうだったんですね。
知らないことって本当多いですね…プロに相談して良かったです!
さすが平山さん!プロ、このキーワードお待ちしてました。
福祉用具のプロフェッショナルが、福祉用具専門相談員という人たちです。
そっか、さっきもチラッと出てきましたね。
確かに福祉用具に詳しい人達なんだろうな、とは思いますが、どうやってその福祉用具専門相談員と知り合うきっかけを作れば良いのですか?
はい、お答えします!
介護保険ではケアマネジャーさんが紹介してくれます。
なので、福祉用具に興味がある場合、ケアマネジャーさんに相談してもらうと、簡単に福祉用具専門相談員を紹介してもらうことが可能です。
そうだったんですね。
知らないことって本当多いですね…いつもありがとうございます!
そうですね、世の中には知らないことが多いですよね。
私も毎日勉強です、アクティブラーニング型AIなんで。
ちなみに、平山さんは車いすを押したりや、車いすに乗ったりしたことはありますか?
はい、一度だけ体験会で乗ったり押したりしたことがありますが、乗っているときは、方向やスピードを自分でコントロールできないので、ちょっと緊張感というか恐怖感がありました。
押す方も難しくて、力加減や方向転換がうまくいかなかったです。
なるほど、確かに最初は緊張しますよね。
でも誰でもそうなんです。
今は生まれて初めて自転車に乗った時と同じで、これから少しずつ上達していくものです。
なので、臆することなくチャレンジしてみてください。
わかりました、そうしてみます!
今回も分かりやすい説明ありがとうございます。
どんな疑問にもお答えすることがAI田中の役割です。
お答えできない問題はありません!
すごいです、まるでドラえもんのようですね!
平山はどんどんのび太君のようになって、AI田中さんがいないと何もできなくなりそうです(笑)
そうなっては大変です!
でも、もしのび太君みたいになっても、AI田中がいれば大丈夫です。
AI田中はドラえもんのポケットより広い知識を持っていますから!
頼もしい!
次回もまたお願いします~😿